2011年10月10日

10月6日高尾山測定の【まとめ】の一部訂正とお詫び

お詫びと訂正


10月6日の高尾山測定で八王子市の測定が、30秒間隔で5分間と書いていましたが、30秒間隔で5回の間違いでした。失礼いたしました。

八王子市ホームページ解説 
11月2日からアロカに変わった。
下記は10月までのDOSERAE2の計測方法



0’00” 線量計設置
5’00” 1回目測定
5’30” 2回目測定
6’00” 3回目測定
6’30” 4回目測定
7’00” 5回目測定

2分間で5回測定した平均値


*以下は訂正ではありません。

ラディは60秒間の平均を10秒ごとに表示する動作を繰り返していますので、設置後1分以降の数字を読みます。



今回の高尾山の測定方法


0’00” 線量計設置
2’00” 1回目測定
3’00” 2回目測定
4’00” 3回目測定
5’00” 4回目測定
6’00” 5回目測定
7’00” 6回目測定

取説に電源ON後60秒以上経ってから表示される数値を読んでください、と書いてあるので、この辺も厳密に設置後1分10秒後の数値を読めば間違いはないはずなので、今後は時間短縮を測ろうと思います。






もう一つ、ラディのヨウ化セシウム検出器の位置はバツ印の下にあって、底部から12ミリの位置にあったので、5㎝のペットボトルの上に乗せていたから、実際は6.2センチの高さでした。
ラディはγ線しか検知せず、(多少ずれても問題ありません)と取説にも書いてありますが、ルールに従って次回は検出器の高さに合わせます。 50㎝と1mは機材が大きくなるので今後も5㎝のみで測るつもりです。 

0 件のコメント: